
(C)Disney
ディズニーシー15周年を祝うスペシャルイベント“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” が、2016年4月15日(金)から2017年3月17日(金)まで開催されます。
スペシャルイヤーとなる15周年のディズニーシーでは、どんなショーやイベントが見られるのでしょうか?
期間はいつからいつまで?出演するキャラクターは?ダッフィーやジェラトーニはでる?
など、チェックしておきたいイベント情報を、見どころとともにご紹介します。
スポンサーリンク
ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” のスペシャルイベント
ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” のイベント期間を通して開催されるショーを見ていきましょう。
クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー:2016年4月15日(金)~2017年3月17日(金)

(C) Disney
開催期間:2016年4月15日(金)~2017年3月17日(金)
公演場所:メディテレーニアンハーバー
公演時間:約25分(1日1~3回公演)
出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、プルート、ドナルドダック、デイジーダック、チップ、デール、クラリス、グーフィー、マックス、ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、他
ディズニーシー15周年を祝うメインのハーバーショーです。
15周年のメインテーマとなる“Wish”を輝かせるため、新たな冒険の旅の案内役としてミッキーたちが登場し、それぞれの願いを歌やダンスで表現するという内容です。
ショーの途中では、ミッキーが「大好きな仲間たちと一緒に旅を続けて、みんなを元気にしたい」と願い、ゲストと一緒に手振りや手拍子でみんなの願いをひとつに集める場面があります。
参加型要素のあるショーになるようです。
ショーのフィナーレでは、みんなの願いが一つになって、15周年の新たな冒険の旅立ちを祝います。
出演キャラクターには、ダッフィー、シェリーメイなどシーのキャラクターに加えて、ジェラトーニも出演します。
ジェラトーニは、2016年1月12日(火)~4月10日(日)まで開催の「カムジョイン・ユア・フレンズ」でショーデビューしましたが、それに続いて今回もショーのメンバーに入っています。
ショーのレギュラーメンバーとして姿を見られるのは、マニアには嬉しいですね。
出演者数は約120人が予定されていて、近年のイベントと比べても大規模なショーです。
ショーのラストでは、カイトが空を舞い、中央にそびえ立つ透明なクリスタルのオブジェから、パイロが次々と打ち上がるのが見られ、かなり豪華なショーになりそうで楽しみです。
2016年4月のショースケジュールでは、公演時間は
10:30 / 14:00 / 16:30
の3回となっています。
ビッグバンドビート:2016年4月15日(金)~

(C) Disney
開催期間:2016年4月15日(金)~
公演場所:ブロードウェイ・ミュージックシアター(アメリカンウォーターフロント)
公演時間:約30分(1日3~6回公演)
出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、デイジーダック
ビッグバンドビートが、初演の2006年7月から今回はじめて内容やコスチュームが一部変更になり、リニューアルされます。
ビッグバンドビートといえば印象的なミッキーのドラム演奏や、タップダンスの場面などは残され、新たにグーフィーがバンドマスターとして登場します。
グーフィーは、これまでのバージョンでは登場していなかったので、新メンバーになります。
かわりに、これまで登場していたマリーが、リニューアル後は出演キャラクターから抜けました。
マリーの登場していたソロパートとピアノのシーンはリニューアルされることとなります。
新しく追加される場面として、新しいコスチュームを着たミッキーとミニーのダンスシーンが見られるようです。
またカーテンコールでは、ショーに出演したディズニーキャラクターやダンサーたちが勢ぞろいして、ジャズテイストにアレンジしたディズニーシー15周年のテーマソングを披露します。
15周年のテーマソングをジャズバージョンで聴けるのは、15周年のイベント期間限定なのでぜひ見に行きたいですね。
2016年4月のショースケジュールでは、初日を除いた公演時間は
13:00 / 14:30 / 16:00 / 18:00 / 19:30
あるいは
12:20 / 13:50 / 15:20 / 17:20 / 18:50 / 20:50
となっています。
“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”グリーディングドライブ:2016年4月15日(金)~2017年3月17日(金)

(C) Disney
開催期間:2016年4月15日(金)~2017年3月17日(金)
公演場所:アメリカンウォーターフロント ニューヨークエリア
公演時間:約10分(11:00~17:00の間に1日1~2回公演)
※出演キャラクターは公演によって異なります。
アメリカンウォーターフロントで、新しくグリーティングプログラムがはじまります
ディズニーの仲間たちが、ニューヨークエリアにビッグシティ・ヴィークルに乗って挨拶にきます。
出演キャラクターは、公演により変わるとのことですが、1日1~2回公演と回数が少ないので、各キャラクターのローテーションも気になるところです。
ダッフィーやジェラトーニの出演する回はあるのでしょうか。
はじまってからのお楽しみですね。
スカイハイ・ウィッシュ:2016年4月15日(金)~2017年3月17日(金)

(C) Disney
開催期間:2016年4月15日(金)~2017年3月17日(金)
※ただし、2016年7月8日~8月31日の期間は休演となります。
上演場所:パークワイド
夜の花火も15周年バージョンにリニューアルされます。
「スカイハイ・ウィッシュ」と名つけられたように15周年の”Wish”が夜空を彩ります。
今回のディズニーシー15周年イベントでは、”Wish(願い)”が7色の「ウィッシュ・クリスタル」に象徴されています。
15周年のスカイハイ・ウィッシュでも、花火にクリスタルの輝きがイメージされ、15周年のテーマソングに合わせて花火が打ち上げられます。
アウト・オブ・シャドウランド:2016年7月9日(土)~

(C) Disney
開催期間:2016年7月9日(土)~
公演場所:ハンガーステージ(ロストリバーデルタ)
公演時間:約25分(1日3~6回公演)
出演者数:18人
ハンガーステージで、7月9日から新しいショーがはじまります。
このショーでは、映像とライブパフォーマンスとが融合したミュージカルショーが楽しめます。
ストーリーは、影の世界に迷い込んだ主人公の少女メイが不安や恐れと戦いながら成長していく物語です。
内気な少女メイは邪悪なカゲドリに支配されている影の世界、シャドウランドに迷い込みます。
そこで出会った青年ユウに導かれ、メイは自分でも知らなかった不思議な力でシャドウランドに光といのちを甦らせてゆきます。
そして、不安や恐怖と戦いながらカゲドリを倒したメイは、ユウとシャドウランドが自信にあふれた新しい自分を教えてくれたことに気付くのです。
ダンサーさんと映像によるダイナミックなシーン満載の、迫力あるショーになりそうです。
投資金額は約35億円(予定)ということからも期待できますね。
以上が、スペシャルイベント期間を通して開催されるショーになります。
次にシーズンイベントを見ていきます。
スポンサーリンク
ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” 期間中のシーズンイベント
ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” 期間には、シーズンイベントも開催されます。
各イベントとスケジュールを見ていきましょう。
ディズニー七夕デイズ:2016年6月16日(木)~7月7日(木)

(C) Disney
開催期間:2016年6月16日(木)~7月7日(木)
日本のディズニーリゾート限定で開催されている七夕イベントが、今年は6月16日からはじまります。
これまでより期間が8日長くなり、全部で22日間の開催となります。
このイベントでは、ミッキーとミニーが織姫と彦星のコスチュームで登場します。
またパーク内には、ウィッシングプレイスが登場し、ウィッシングカードと呼ばれる短冊に願いを込めて飾ることができます。
ディズニー・サマーフェスティバル:2016年7月9日(土)~8月31日(水)

(C) Disney
開催期間:2016年7月9日(土)~8月31日(水)
2013年から東京ディズニーシーで開催されている夏のイベント、ディズニー・サマーフェスティバルが今年も予定されています。
イベント期間に開催されるショーでは、ミニーがメディテレーニアンハーバーにメインキャラクターとして登場し、リズミカルな音楽やダンスとともに大量の水を放出します。
真夏の暑さを吹き飛ばす、夏にふさわしいウォータープログラムです。
ディズニー・ハロウィーン:2016年9月9日(金)~10月31日(月)

(C) Disney
開催期間:2016年9月9日(金)~10月31日(月)
ディズニーシーでも定番となった、ハロウィーンイベントが秋に開催されます。
ハロウィーンイベントがディズニーシーではじめて開催されたのは2008年なので、今年で9年目になります。
ディズニーシーのハロウィーンは、妖艶なヴィランズたちがパークに登場します。
ハロウィーンの時期は主役になろうとするヴィランズと、ミッキーたちディズニーキャラクターとの応酬も、この時期の見どころのひとつです。
クリスマス・ウィッシュ:2016年11月8日(火)~12月25日(日)

(C) Disney
開催期間:2016年11月8日(火)~12月25日(日)
冬はクリスマスイベントが開催されます。
「クリスマス・ウィッシュ」とあるように、ディズニーキャラクターたちの”Wish”(ウィッシュ)がクリスマスツリーに込められパーク内の各所に飾られます。
メディテレーニアンハーバーでは夜の公演が予定されており、水上のクリスマスツリーに、”Wish”に彩られたデコレーションが輝く幻想的なショーが楽しめます。
お正月プログラム:2017年1月1日(日)~1月5日(木)

(C) Disney
開催期間:2017年1月1日(日)~1月5日(木)
お正月の期間、5日間だけのスペシャルイベントです。
メインエントランスにはお正月の門松が飾られ、鏡餅などのデコレーションが新春の気分を盛り立てます。
ミッキーやミニーなど、ディズニーキャラクターたちも着物や袴を着てゲストを迎えます。
また、お正月限定のスペシャルメニューも用意されています。
スウィート・ダッフィー:2017年1月13日(金)~3月17日(金)

(C) Disney
開催期間:2017年1月13日(金)~3月17日(金)
このイベントでは、甘くてかわいいダッフィーとシェリーメイのスイーツやデコレーションが、パーク内にあふれます。
期間限定のスウィーツやダッフィー&シェリーメイの特別なグッズが販売されるほか、パーク内の随所に飾られたダッフィーのデコレーションを見つけるのも楽しみです。
デコレーションには、記念撮影が出来るフォトスポットもあるので、ダッフィーマニアはカメラをもってパークに出かけましょう。
以上がディズニーシー15周年イベント“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ” のスケジュールでした。
スケジュールを確認して、15周年のスペシャルなディズニーシーを楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
■ディズニーシー15周年