ディズニーシー15周年のスペシャルショー「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」で使われるMCやキャラクターのセリフを、場面ごとにわけて紹介します。
この記事はその3番目、ショーの冒頭にあるMCの前説場面「クリスタルグリーン」の司会進行編です。
緑のクリスタルを担当するMC「クリスタルグリーン」の登場する場所は、ザンビ前になります。
ザンビ前の場所や、登場キャラクター詳細はこちらで確認してください。
キャラクター別の鑑賞場所ガイドはこちらです。
【キャラ別ポジ図説】クリスタル・ウィッシュ・ジャーニーの全キャラクター停止位置&場所取りマップ:ディズニーシー15周年ショーのおすすめ鑑賞位置
この冒頭場面では、担当するMCさんにより細かいセリフ回しが変わります。
MCさんの個性とアドリブが楽しめる場面です。
クリスタルグリーンさんは、比較的シナリオに忠実ですが、ニコニコの笑顔でゲストをよく褒めてくれていました。
(アドリブありなので、毎回このセリフの通り進むとは限りません。)
MCさんの人柄が垣間見られる冒頭の前説場面については、別記事でリドアイルの「クリスタルブルー」、ミッキー広場の「クリスタルレッド」のセリフもまとめていますので、違いを楽しんでください。
◆クリスタルブルーさんが15年かかったことって?
クリスタルブルーの前説記事はこちら
◆クリスタルレッドさんのクリスタルゲームってなに?
クリスタルレッドの前説記事はこちら
それでは、「クリスタルグリーン」の前説を見ていきましょう。
緑のMC前説:クリスタルグリーン
(緑のコスチュームを着たMCが登場)
冒険とイマジネーションの海を旅するみなさん、こんにちは!
はい、元気がいいですね!
元気が一番。もう一度言ってみましょう。
みなさん、こんにちは!
さあ、間もなくさらにみなさんを元気にさせる旅、「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」がはじまります。
わたくしはみなさまをこのファンタスティックな旅へとご案内する、クリスタルの世界からのメッセンジャー「クリスタルグリーン」です。
どうぞよろしく。
ちょっと不思議そうなお顔ですね。
どうやらクリスタルの世界をご存じでない?
それではご説明しましょう。
クリスタルの世界、それはこの海を旅する人たちの15年間の願いや想いが集まって結晶化した光り輝く特別な世界です。
そして、これがこのたびのジャーニーを光り輝かせるキーとなるクリスタル。
神秘的な緑の輝き。
これはグリーンですが、あちらにはレッド、向こうにはブルーがありまして、わたくしと同じメッセンジャーがいるのです。
レッドが呼んでいます。
みなさん、手を振り返して応えましょう。
おーーーい!
ブルーも。
赤、青、緑、それぞれの色には深い意味があります。
そして、その意味を知ることができたとき、クリスタルが導くジャーニーがはじまるのです。
しかし、それだけではまだ足りません。
クリスタルが本当に光り輝くためには、みなさんひとりひとりのウィッシュ、つまり願いが必要なのです。
それではみなさん、それぞれの願いをちょっと思い浮かべてみてください。
思い浮かべましたか?
それではみなさんのウィッシュを集めるダンス、「クリスタルウィッシュダンス」をお教えしましょう。
まずはみなさん、右手を出してください。
はい、その右手を胸に、それぞれの願いを込めて握って、その願いを大きく飛ばします。
そうです。今度は左手を胸に、握って、願いを飛ばす。
もう一度やってみましょう。
右手から、握って、飛ばす。そう!
左手も。いいですね!
今度は両手を使います。
両手を右手を前にしてクロス。
いれかえて、くるっと回してひらく。
右手、左手とも胸に乗せ、両手で願いを飛ばします。
そうです。もう一度!
クロス、クロス、回して、ひらいて、
右手、左手、大きく飛ばします。
そうです。これの繰り返し。
では、音楽に乗せてやってみましょう。
行きますよ!
(ダンス練習部分省略)
最後は人差し指で、きらめく海へ!
どうもありがとう、みなさん素晴らしい。
<キラキラ音>
どうやらみなさんの願いがクリスタルに届いたようです。
ほら、耳を澄ませて。
それでは出かけましょう!
あなたの心の中にあるクリスタルを輝かせる旅へ、クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー!!
◀前の記事:「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」ストーリー&セリフ2
【MCクリスタルブルー前説】ストーリー&セリフ集1「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」ディズニーシー15周年ショー:リドアイル青
【MCクリスタルレッド前説】ストーリー&セリフ集2「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」ディズニーシー15周年ショー:ミッキー広場赤
■クリスタル・ウィッシュ・ジャーニーのマップつき鑑賞場所ガイド
【キャラ別ポジ図説】クリスタル・ウィッシュ・ジャーニーの全キャラクター停止位置&場所取りマップ:ディズニーシー15周年ショーのおすすめ鑑賞位置